ウェルネスダイニングは、健康管理を特に重要視した食事制限専門の宅配食サービスです。持病をお持ちの方や、病気や高齢のご家族がいる家庭に人気を集めています。
制限食は手がかかる分、料金が高めになる傾向がありますが、ウェルネスダイニングでは、メニューや料金体系はどうなっているのでしょうか。また味やボリュームはどんなものでしょう…?利用者さんからの評価、そして実食レビューとともに余すことなくお伝えしていきます!
目次
ウェルネスダイニングとは?
ウェルネスダイニングはウェルネスダイニング株式会社が展開する食事制限専門の宅配食サービスです。

電子レンジでチンするだけで出来上がるお弁当タイプと、カットされた食材を炒めたり煮たりして作る料理キットタイプの2種類があります。
洗い物も少なくてより手軽なのはお弁当タイプ、ちょっと手を加えたい方は料理キットタイプがオススメです。今回は、お弁当タイプについてのレビューを実施します。料理キットタイプのレビューは別の記事にあるので、ご興味のある方は、是非、そちらもご覧ください。
ウェルネスダイニングの特徴・効果

- 常駐の管理栄養士が食生活をサポート
- すべてのコースで、専任の管理栄養士・栄養士がバランスを考慮しながら献立作り
- 徹底管理された国内工場でひとつひとつ手作り
- 制限食でも食事を楽しめる工夫
- 腎臓病の方向け管理栄養士監修のウェルネスレシピ
常駐の管理栄養士が食生活をサポート
ウェルネスダイニングでは、管理栄養士がメールマガジンで健康に関する情報や知識を毎週配信するというサービスがあります。季節に合った健康情報や旬の食材に関する情報などを、毎週送ってもらえるのは嬉しいサービスですよね。
また、いつでも栄養のプロの栄養士が常駐しているので、注文時の相談だけでなく食生活の相談も無料で聞いてもらえます。これは、とっても心強いです。
すべてのコースで、専任の管理栄養士・栄養士がバランスを考慮しながら献立作り
他にも管理栄養士がメニューを作っているという宅配食サービスはありますが、全てのコースで専任の管理栄養士がメニューを作っているというのは、ほとんどありません。これは、制限食専門のウェルネスダイニングならではだと思います。
自分で、塩分やカロリーを計算して毎日の料理を作るのはとっても大変な作業です。そこは、プロにおまかせして、余った時間を自分のために有意義に過ごすのも賢い方法かも知れません。
徹底管理された国内工場でひとつひとつ手作り
ウェルネスダイニングでは、安心して食べてもらえるように徹底した品質管理をしています。食事は、健康にとって重要なものである反面、品質の管理を怠ると危険なものにもなってしまうからです。
全ての食材は毎日菌検査を行い、異物混入がないように何重にもチェックをしています。安全な食事を提供したいという思いが伝わるお食事は感謝の気持ちでいただけますね。
制限食でも食事を楽しめる工夫
制限食であっても美味しく食べてもらえるように食材を下茹でしたり味がしみやすいように調味料を入れる順番に気を配るなどの工夫がされています。
また、食欲がわくように彩り良く、ソースのかけ方にまで配慮するなど、細部への心配りがされているのも嬉しいですね。
腎臓病の方向け管理栄養士監修のウェルネスレシピ
健康状態によって様々な制限が必要な方がいらっしゃいます。特に腎臓を患っている方は制限が多くご自身で毎日を献立を考えるが難しいという問題があります。そこで、食事のポイントや面倒な手間を少しでも軽減させる工夫をお伝えするウェルネスレシピを配信しています。
管理栄養士監修のレシピが動画で分かりやすく解説してあるので、難しい計算をすることなく料理を作ることができてとっても便利です。
ウェルネスダイニングの口コミ評判
【口コミ一覧】ウェルネスダイニングの気になるポイント評価
味について
ボリュームについて
栄養・健康面について
料金やコスパについて
便利さについて
ウェルネスダイニングの口コミ評価まとめ
ウェルネスダイニングのメニュー料金一覧

コース | 食数 | 料金 (税抜) | 1食 (税抜) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
カロリー制限 気配り宅配食 | 7 | ¥4,500 | ¥643 | カロリーを制限したい方向け カロリー240kcal(±10%)、塩分2.5g以下 |
14 | ¥8,800 | ¥629 | ||
21 | ¥13,000 | ¥619 | ||
塩分制限 気配り宅配食 | 7 | ¥4,500 | ¥643 | 塩分を制限したい方向け カロリー300kcal以下、塩分2.0g以下 |
14 | ¥8,800 | ¥629 | ||
21 | ¥13,000 | ¥619 | ||
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食 | 7 | ¥4,800 | ¥686 | たんぱく質と塩分の制限がある人向け カロリー300kcal以上、塩分2.0g以下 たんぱく質10g以下、カリウム500mg以下 |
14 | ¥9,400 | ¥671 | ||
21 | ¥13,900 | ¥662 | ||
糖質制限 気配り宅配食 | 7 | ¥4,500 | ¥643 | 糖質を制限したい方向け カロリー240kcal(±10%)、塩分2.0g以下 糖質15g以下 |
14 | ¥8,800 | ¥629 | ||
21 | ¥13,000 | ¥619 | ||
健康応援 気配り宅配食 | 7 | ¥4,300 | ¥614 | 食事制限が緩やかな方向け カロリー300kcal以下、塩分2.5g以下 |
14 | ¥8,500 | ¥607 | ||
21 | ¥12,600 | ¥600 | ||
(厳選)栄養バランス 気配り宅配食 | 7 | ¥4,600 | ¥657 | 栄養バランスの偏りが気になる方向け カロリー300kcal(±10%)、塩分2.5g以下 |
14 | ¥9,100 | ¥650 | ||
21 | ¥13,500 | ¥643 | ||
ベジ活スープ食 | 8 | ¥4,900 | ¥613 | 野菜不足や塩分が気になる方向け 1日に必要な野菜の1/2が摂れる 塩分2.0g以下 |
カロリー制限気配り宅配食

カロリーを制限したい人向けのメニュー。カロリー240kcal(±10%)、塩分2.5g以下でつくられています。
主菜は肉や魚でしっかりとタンパク源を摂取。副菜は火を通した野菜をメインとしたメニューにすることで、かさを減らして野菜をたくさん食べられう工夫をしています。カロリーを抑えながらも食べごたえのあるメニュー。
塩分制限気配り宅配食

塩分を制限したい人向けのメニュー。カロリー300kcal以下、塩分2.0g以下でつくられています。
塩分を控えると味気ない食事になりがちですよね。そこで、香辛料や出汁で物足りなさを解消する工夫がされています。塩分を抑えながらも美味しさにこだわったメニュー。
たんぱく&塩分調整気配り宅配食

たんぱく質と塩分の制限がある人向けのメニュー。カロリー300kcal以上、塩分2.0g以下、たんぱく質10g以下、カリウム500mg以下でつくられています。
たんぱく質を抑えるとその分、カロリーも減りがちです。カロリーが足りないと、筋肉から痩せていき、その結果、健康状態の悪化を招いてしまいます。そこで、たんぱく質を抑えつつもカロリーは上げる工夫がされています。
糖質制限気配り宅配食

糖質を制限したい方向けのメニュー。カロリー240kcal(±10%)、塩分2.0g以下、糖質15g以下でつくられています。
糖質制限ダイエットをしている方にはとてもおすすでです。糖質とカロリーを抑えつつ塩分にも配慮したメニュー。
健康応援気配り宅配食

健康維持をしたい方向けのメニュー。カロリー300kcal以下、塩分2.5g以下でつくられています。
特に困っている持病はないけれど、「食生活を改善したい」「もう少し痩せたい」という要望に応え、管理栄養師が細かく栄養価をコントロールしたメニュー。
(厳選)栄養バランス気配り宅配食

栄養バランスの偏りが気になる方向けのメニュー。カロリー300kcal(±10%)、塩分2.5g以下でつくられています。
食材は厳選し、おかずの8割以上を目標に国産素材を使用しています。また、1食あたり10品目以上の食材が使われています。栄養バランスも素材の質にもこだわったメニュー。
ベジ活スープ食

野菜不足や塩分が気になる方向けのメニュー。1日に必要な野菜の1/2量、塩分2.0g以下でつくられています。
15種類位上の野菜が入っていて具だくさんのスープなので食べごたえ抜群!他のおかずを用意しなくでも満足できます。忙しい朝には、朝食にもオススメです。
ウェルネスダイニングの送料・配送方法・支払い方法・返品

支払い方法 | クレジットカード 郵便振替・コンビニエンスストア(後払い) 代金引換 |
---|---|
宅配地域 | 一部離島を除き日本全国 |
配送料 | その都度注文:700円 定期コース:350円 |
配送日時指定 | 注文日より1週間前後 時間指定OK: 午前中 14~16時 16~18時 18~20時 19~21時 |
商品サイズ | パッケージサイズ: 縦15cm×横20cm×高さ4cm |
配送状態 | 冷凍 |
保存方法 | 冷凍庫 |
賞味期限 | 商品お届け後、冷凍保存で3ヶ月以上 |
返品について | お客様ご都合による返品・交換は不可 破損等の場合はお取替え対応 |
注文後の返品・交換は基本はできません。注文時に間違えのないようにしっかり確認しましょうね。
また、配送はヤマトクール宅急便です。冷凍状態で届くので、事前に冷凍庫のスペースを確保しておかないと慌てることになるので気をつけましょう。
ウェルネスダイニングの解約・コース変更

コース変更 | お届けペース・スキップ お届けの1週間前までに電話またはメール ・お問い合わせフォームにて連絡 |
---|---|
解約方法 | 定期便の解約: 電話(0120-503-999) メール・お問合せフォーム |
解約金など | なし |
定期コースのお届けペースや食数の変更・解約はメールでも可能ですが、時間がかかる場合があるので電話でのお問い合わせがオススメです。
ウェルネスダイニングの会員システム・ポイント特典

会員制度 | 会費は無料 |
---|---|
ポイント | なし |
解約金など | なし |
住所などの情報を入力する手間が減る
その都度注文する際に、毎回、住所や電話番号などの情報を入力するのって手間ですよね。会員登録をしておけば、マイページから簡単に次回の注文ができるのでとっても楽ちんです!
メールマガジンの配信
メルマガ会員のみにもなれますし、会員登録するとメールマガジンが配信されます。無料で栄養士による季節ごとの栄養情報が送られてくるので、健康管理の参考に役立ちます。
ウェルネスダイニングの始め方!お試しセットは?

ウェルネスダイニングでは、お試しセットはありません。その代わり、初回注文時は送料が無料になるサービスがあります。通常送料は700円なのでその分お得ですね。
また、初回はその都度購入を選んで、気に入ったら次回から定期コースにするか、引き続きその都度コースにするかも自由に選ぶことができます。
継続するなら定期コース
「毎回注文するのは大変!」「継続して届けてほしい!」そのような方は、定期コースがオススメです。
定期コースは、毎週、2週に1回、3週に1回、4週に1回とお届けのペースが選べます。加えて、7食、14食、21食と食数も選べるので、ご自身の状況に合わせて組み合わせて注文が可能です。もちろん、変更も可能ですし解約も自由なので、気楽に始められますよ。
好きなときだけ注文したいならその都度注文
「食べる日が決まっていない!」「頼みたいタイミングで注文したい!」そのような方は、その都度注文がオススメです。
会員登録さえしておけば、次回の注文の際にも面倒な入力は必要ないので、自分のタイミングで届けてほしい方は無理に定期コースにする必要なありません。
お得度が高いのは定期コース
定期コースとその都度注文のどちらがお得かといえば、やはり定期コースです。定期コースだと、送料が毎回半額の350円になります。また、たち吉と共同開発をした『カロリーオフ応援茶碗2点セット』がプレゼントでもらえます。
カロリーオフ応援茶碗は、側面を削って口を広く高台を高くすることで見た目の量で満足感が得られるように工夫されたお茶碗です。普通のお茶碗と比べて約30%のカロリーオフになるそうです。
定期コースは、解約金などもなく変更も自由でお得なので、継続する意思のある方にはオススメです。但し、一人ひとり、状況や目的は違うはず。この記事を参考に、ご自身のスタイルに合った注文方法で目的に合った使い方をされてくださいね。