「毎日の夕食作りにはうんざり…」「コンビニ弁当はカロリーや栄養価が心配…」そんな主婦の方やOLさん、そして単身赴任中のパパにもオススメなのがワタミの宅食ダイレクト。栄養士が考えた安心メニューをレンジでチンするだけで簡単に食べられます
そんな便利なワタミの宅食ダイレクトですが、何と一人暮らしの方だと、自分で夕食を作るより安くなる可能性もある?!。口コミや実際に利用してみてのレビュー評価も織りまぜながら、徹底解説していきます!
目次
ワタミの宅食ダイレクトとは?
あの居酒屋ワタミが経営する「高齢者食宅配市場」で9年連続売上シェアNo.1の大人気宅配食です!

ワタミが手掛ける宅配食は、冷蔵で毎日お届けする「ワタミの宅食」もあります。その日に作ったお弁当をその日にお届けするという利点もありますが、仕事や趣味で留守にしがちな方にとっては少し不便なことも。そんな要望から生まれたのが「ワタミの宅食ダイレクト」です。
ワタミの宅食ダイレクトの特徴・効果

- 専任の管理栄養士が塩分・カロリー・品目数に配慮した献立
- お客様アンケートを毎週実施し、常に進化!
- 都合の良い時にまとめて受け取れる
- キッズにオススメのメニューもある
- チンするだけで好きな時に食べられる
専任の管理栄養士が塩分・カロリー・品目数に配慮した献立
自分で料理をしていると、ついつい自分好みの味付けや食材や調理法に偏ってしまいがちです。そして気がつけばカロリーオーバーや塩分過多になってしまうことも!
ワタミの宅食ダイレクトでは、専任の管理栄養士が1食分の塩分カロリー・品目数などを設計し献立を作ってくれているので、何も考えなくてもバランスの良い食事が摂れちゃいます。
お客様アンケートを毎週実施し、常に進化!
毎週400名程度のお客様にアンケートを実施し、お客様の生の声を活かした商品づくりをしています。
現状に甘んじることなく、日々進化し続けているからこそ、長きに渡り売上シェアNo.1の人気宅配食なんですね。
都合の良い時にまとめて受け取れる
ワタミにはもう一つ「ワタミの宅食」という宅配食サービスがあります。そちらは、毎日冷蔵の惣菜・弁当を宅配してくれるので、その日に作ったものを食べられるという利点もありますが、反対に、受け取りを気にしないといけないという欠点もあります。
ワタミの宅食ダイレクトでは、自分の都合に合わせて受取日時を指定してまとめて受け取ることができるので、留守がちな方にも負担なく続けられます。
キッズにオススメのメニューもある
宅配食はどちらかというと、高齢者やダイエット目的の人を対象としたメニューが多く、お子さまの口に合わないものが多いのが実情です。なので、お子さまがいるご家庭では子供用の食事は別に作っているという方も多いんです。
ワタミの宅食ダイレクトでは、お子さまにも美味しく食べてもらえるよう、味付けや食材にもこだわったメニューが用意されています。
チンするだけで好きな時に食べられる
仕事から疲れて帰ってきてお腹もペコペコなのに今から夕ご飯の支度をしなくちゃ…と思うとため息がでちゃいますよね。そんな時、冷凍庫から取り出してチンするだけで直ぐに食べられるワタミの宅食ダイレクトがあればとっても楽ちんです。
お子さまが、習い事や塾などで先に夕食を食べないといけない時も、食べたい分だけチンすれば簡単に食べられるのでとっても助かりますよ。
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ評判
【口コミ一覧】ワタミの宅食ダイレクトの気になるポイント評価
味について
ボリュームについて
栄養・健康面について
料金やコスパについて
便利さについて
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ評価まとめ
ワタミの宅食ダイレクトのメニュー料金一覧

ワタミの宅食ダイレクトのコースは、大きく「塩分カロリーケアコース」「おまかせコース」の2種類から選べます。更に、それぞれのコースの中でお肉好きの人用のコースやキッズ向けのコースなど、お好みに合わせて選ぶことができます。
コース | 食数 | 料金 (税抜) | 1食 (税抜) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
塩分カロリーケアコース | 7 | ¥3,600 | ¥514 | 3種の惣菜セット 10品目以上・250kcal基準・食塩相当量2.0g以下 |
塩分カロリーケアコース ご飯付き | 7 | ¥4,638 | ¥663 | 上記の冷凍惣菜に加えて 冷凍ごはん(150g)が付きます |
おまかせコース | 7 | ¥4,321 | ¥617 | 5種の惣菜セット 15品目以上・350kcal基準・食塩相当量3.0g以下 |
おまかせコース ご飯付き | 7 | ¥5,358 | ¥765 | 上記の冷凍惣菜に加えて 冷凍ごはん(150g)が付きます |
各コース、「ごはんなし」と「ごはんあり」のコースを選ぶことができます。
また、冷凍惣菜セットの他にも、麺類や丼の具などのアラカルトもあるので、お昼ごはん用や、惣菜にもう1品追加など、色んな楽しみ方ができますよ。
塩分カロリーケアコース
ダイエットや健康のために塩分やカロリーを控えめにしたい方、夜ご飯が遅くなりがちで軽めに済ませたい方におすすめのコースです!
自分の好みで以下の7種のコースから選ぶことができます。
- お肉メインセット
- お魚メインセット
- キッズにおすすめセット
- お肉・お魚両方がメインのセット(4種類)
おまかせコース
いろんなおかずを楽しみたい!食べごたえのある食事を楽しみたい!という方へオススメのコースです。とは言っても、カロリーは350kcal程度に抑えられているのでとてもバランスが良いと思います。私と同じ、食いしん坊の方へはこちらをオススメします。
おまかせコースも自分の好みで以下の7種のコースから選ぶことができますよ。
- お肉メインセット
- お魚メインセット
- キッズにおすすめセット
- お肉・お魚両方がメインのセット(4種類)
ワタミの宅食ダイレクトの送料・配送方法・支払い方法・返品

支払い方法 | ・クレジットカード ・代金引換(代引き) ・後払い(コンビニ、銀行、郵便局での払込) |
---|---|
宅配地域 | 日本全国(一部の離島等除く) |
配送料 | 全国一律 800円(税込) |
配送日時指定 | 注文後、5日後~14日以内でお届け日時指定可能 |
商品サイズ | ・塩分カロリーケアコース: 縦約18cm×横約14cm×高さ約4cm ・おまかせコース: 縦約23cm×横約16cm×高さ約3cm |
配送状態 | 冷凍 |
保存方法 | 冷凍庫 |
賞味期限 | 商品に記載 |
返品について | 不可 |
定期購入の場合、冷凍惣菜のお届けの頻度は毎週・隔週・4週の3つの中から選べます。初回に決めた都合の良い曜日・時間帯で次回以降も配送となります。
ワタミの宅食ダイレクトの解約・コース変更

コース変更 | 次回お届け予定日の6日前までに 「ワタミの宅食ダイレクト」お客さまセンター (0120-934-751)へご連絡 |
---|---|
解約方法 | 次回お届け予定日の6日前までに 「ワタミの宅食ダイレクト」お客さまセンター (0120-934-751)へご連絡 |
解約金など | なし |
定期購入は、お休みや変更も可能ですし、お届け日や配送頻度も変更が可能です。手数料や解約金も0円なので気楽に始められますね。
ワタミの宅食ダイレクトの会員システム・ポイント特典

会員制度 | 商品注文に会員登録が必要 |
---|---|
ポイント | なし |
解約金など | なし |
入会金・年会費無料
会員登録に入会金・年会費は一切かかりません。退会するときは、お問い合わせフォームからメールをするか、お客さまセンター(0120-934-751)へ電話1本で完了です。
解約金などもかからないので、生活スタイルが変わったときも安心です。
お得情報を受け取ることができる
会員は、お得なキャンペーン情報が記載されているメルマガやDMを受けとることができます。見逃さないようにしましょう。
マイページから各種手続きが可能
会員登録すると、マイページができます。支払い方法やお届け日の変更、スキップや休止などの変更もマイページから手続きが可能です。
ワタミの宅食ダイレクトの始め方!お試しセットは?

ワタミの食卓ダイレクトに興味がでてきたあなた。かと言って、何から始めれ良いか悩んじゃいますよね。そんなときは、お試し4種セットから始めてみてはいかがでしょう。
初めての方用に、塩分カロリーケアコースもおまかせコースも送料無料の4種セットが用意されています。
先ずはお試し4種セット
初めてご注文する方は、送料無料のお試しセットを購入できます。通常であれば7食セットですが、お試しセットは4食セットで以下の価格になっています。
コース | 食数 | 料金 (税抜) | 1食 (税抜) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
塩分カロリーケアコース | 4 | ¥2,059 | ¥514 | 3種の惣菜セット 10品目以上・250kcal基準・食塩相当量2.0g以下 |
おまかせコース | 4 | ¥2,470 | ¥617 | 5種の惣菜セット 15品目以上・350kcal基準・食塩相当量3.0g以下 |
1食あたりの価格は通常コースと同じですが、送料が無料なのでお試しするにはオススメです!
継続しようと思うなら定期購入がお得!
継続する気持ちがあるなら、いきなり定期購入から利用するのが一番オトクです!それは、以下の理由から。
- 送料3回分が実質無料
- 最初から商品代金10%OFF
お試しセットを利用すると、送料は1回のみ無料で800円のお得。いきなり定期購入だと3回分の2400円お得にになります。そして、商品代金も初めての注文から10%OFFとなるので、定期購入が一番お得ということになります。
定期コースのメリット・デメリットは?
定期コースの最大のメリットは毎回の商品代金が10%OFFになることです。あとは、毎回注文する手間が省け、注文し忘れも防ぐことができます。
デメリットは、コース解約を忘れると課金されて7食分追加で届くこと。それ以外のデメリットは特にありません。解約金などもなく、スキップしたり休止するのも自由です。ただし、無理に定期コースにする必要はないので、ご自身に合ったコース選びをしてくださいね。